2014年4月11日金曜日

Gitを知らない人に説明する機会を設けることが出来ました

仕事で日々利用させてもらっているGitについて、使ったことの無い人にも
知っていただいて使ってもらおうと(布教?)説明を行う機会を設けることが出来たのですが
参加する人はエンジニアではない方なので、どうすれば上手く説明(良い例え)できるか
悩み中です。

今まで使ってない人と作業を行うと発生していた諸々のトラブルや、ファイルの整合性を
保つために発生していた作業が少しでも軽減できるかなと内心思ったりしています。
(本当は皆が使ってくれれば効果はもっと出る気はするのですが、Gitを使い始めたころは
 誰も見向きをしてくれませんでした(泣))

Gitで必須なコミット、ブランチ、マージ、プッシュ、プル
たぶんこれらの用語を出しただけで拒否反応を起こされそうです。

Gitでこんなことが出来るということをひたすら説明しても混乱するだけだと思うので
まずは普段の作業フローでGitを含めると「こうなるんです」とか説明しようと思います。

以前、同僚のエンジニアに説明をしたときは、懸念点(デメリット)として
「今の作業フローに適用できないのではないか」とか「覚えるのにコストがかかる」とか
他にもあったのですが色々と出てきました。

そのときは良い回答が出来なかったのですが、後々考えると

「今の作業フローに適用できないのではないか」
→ファイル編集後+「履歴を残す」だけなのにそれが難しいとはその作業フローを
 見直す必要があるのではと思ったり。

「覚えるのにコストがかかる」
→バージョン管理されていない状態で作業するほうがコスト云々以前の問題では?と思ったり。
(バージョン管理を利用していない人と作業をしたときにファイルの反映漏れとかあると
利用していれば防げたのでは?と思った場面が何回もあります
そんなとき内心イライラが溜まってしかたがないです)