![]() |
ヘルプなどを確認したり |
![]() |
検索で見つかるのが多いことも |
![]() |
ヘルプなどを確認したり |
![]() |
検索で見つかるのが多いことも |
いつからかLINEを起動したときに画面全体が暗くなり、非常に見辛い状態になっていました。
画面の輝度を上げましたがあまり変わらず、原因はAndroidの設定のダークモードが有効の場合に自動で着せ替えの「ブラック」が適用される仕様のようです。
![]() |
ダークモードが原因 |
ダークモードを無効にすれば元に戻りますが、他のアプリにも影響するので有効にしたままLINEの画面だけを直す方法を探したところ見つかりました。
![]() |
ダークモードは有効にしたまま |
「動きません」「表示されません」
からの
「何故ですか(怒)」「どうすればいいんですか(怒)」
(それだけじゃわかりませんよ)
電話対応で困るのが、具体的なこと伝えずに答えだけ求めてくるケース。
電話のほうが伝えやすいとか、すぐに回答もらえるとか。言いますが発生している内容を口頭だけで伝えるには限界があるし、どうしても主観的な内容になるため、そこから紐解くにも時間がかかります。
![]() |
イメージ |
すぐに回答がもらえると思っている客が大半ですが、回答に必要な内容が不明確なら確認すべき項目が出てきますし、実際に確認のやり取りをしていると相手の電話越しの口調が次第に苛立ちや不満そうな感じになってくるのが分かります。
正直スクリーンショットを送ってよ。の一言に尽きますが「操作が分からない」系に遭うと1から手順を伝えなければならず非常に苦労します。
また、確認している最中にこちらが案内している以外のことを操作して「なにか出た」「なにか開いた」「これ押せばいいんですか」とか、こちらの言うことを耳に入れずにあれやこれや言い出すと最悪パターン。
隣に居て画面を見ながらだったら、こっちが止めますが(苦笑)。電話だから静止させる人が居ないので矢継ぎ早に好き勝手に言い出す始末。で最後には「どうすればいいんですか(怒)」「オシエテクダサイ」
![]() |
上から目線で |
(知りませんよ自分で無茶苦茶にしたんでしょうが!!他の人に伝えるときも普段からこのようなことしているんですか?)と思いつつ、「スクリーンショットを送ってください」を伝えるのでした。
![]() |
イメージ |
この場合、非常に対応が難しくなります。
こちらの範疇の内容なら対応する方法が限られてきますが、第3者が作成した内容になると、利用したアプリケーションや環境など調べる項目は増えて、外部も対象範囲になると大抵は正確な情報が得られません。
しかもその上で再現性を確認したり、調べる範囲を絞っていくことになります。
(挙げるときりがなく、最悪分からないという結果もあり得ます)
現実的には時間との兼ね合いで、対処方法と影響しそうな内容を案内することでお互いの落とし所としてます。(対処方法が見つからない場合も代案を探ったり最善を期すようにはしてます)
経験則的に相手はすぐに回答が欲しいため対処方法が分かれば良いというのが大半で、影響範囲の大きさ(を理解されている)と時間を天秤にかけて探っても互いに得しない。というのが本音だと思います。
「根本の原因」を求められる場合、私が遭遇したなかでは「こっちが困る」「分からなければ対応できない」などの理由で時間を費やしても対応することを求めてきます。
こちらも影響範囲や事象から推測される要因など色々と説明は行い落とし所を探るのですが、回答した内容には触れずに一方的に対応することを求めるメッセージが連連と。いやー困ります。
さらに相手が伝えてくる理由は明確に終点が見える内容で、「出来ない」訳ではないんです、時間との兼ね合いで現実的には「出来ない」というのが正しいと思います。
しかし、こちらにはそういうものを無視して要求する。
(時間を費やせば対応はできるかもしれませんが、最悪分からない・終点が見えない内容を)
こういう類は本当にメンタル削られます。
動作しない問い合わせで何らかのエラーが出ている場合、まず発生しているエラーについて確認や対処をするのが効果的な方法だと思っています。
問い合わせ内容を聞く限り、過去にも対応した内容で発生しているエラーを解決することで、動作しない事象を解決できるものと判断できたので、エラー内容から導かれる対処方法を相手に伝えました。
すると、目の前に表示されるエラーには対処していただけず、あれこれと色々操作している様子が。嫌な予感がしていたところズバリ的中!
「この表示はなんですか?」「この表示されるメッセージはなんですか」等など。それぞれの内容について説明するものの、根本的には最初に連絡いただいたエラー内容が原因で他の動作にも影響して結果的にそうなっているんです。(オブラートに包んで)
だ か ら!まずは最初に伝えたエラーの対処方法を行ってくださいよ。
もし、伝えた内容で解決できないなら改めて連絡くださいと、伝えても試しもせずに同じことを聞いてきてふりだしに戻る。という面倒なパターンに遭いました。
例えるなら
客「プリンターで白黒印刷できない」
私「インクや用紙が補充されてない様子、なので補充してください」
すこし経ってから
客「(まだ補充してないが)プリンターでカラー印刷できない。動作しないのは別の原因が (略」
私「先に補充を行ってくださいよ」
![]() |
イメージ |
![]() |
イメージ |